🔷淡路人形浄瑠璃資料館

IMG_3868


IMG_3869


🔹裏ワザ!覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 
🔹じゃらん⊳料理、温泉、おもてなしクチコミで選んだ人気宿ランキング
🔹ネット予約でスーツケースレンタル!自宅に届いてラクラク返却!  


IMG_3862

IMG_3863

IMG_3864

IMG_3865

IMG_3866

IMG_3867
入館無料で、お土産も高くなく◎


🔷淳仁天皇幽閉地、野辺の宮

▼なぜ淡路に流されたのか


IMG_3871
淳仁天皇が幽閉されていた場所、今は小さな祠とゲートボール場。
 
IMG_3870



ここから東に約150メートルのところにある「丘の松」で淳仁天皇は火葬され最初に埋葬された。

ところが明治に入って、南あわじ市賀集地区にある天王の森が淳仁天皇陵に比定され、ここ丘の松は陵墓参考地 (宮内庁管轄) となった。

▼丘の松



▼野辺の宮、丘の松と淳仁天皇陵の位置



野辺の宮からほどなく浄瑠璃発祥の地「三篠地区」に出る


🔷浄瑠璃発祥の地 三篠

IMG_3872

IMG_3873
淡路人形浄瑠璃 発祥地記念碑

淡路人形座が代々伝えてきた「道薫坊/どうくんぼう伝記」によると、淡路人形芝居は約500年前、摂津西宮から百太夫という傀儡師/かいらいしが三條/さんじょ村を訪れ、地元の人に人形操りを伝えたのが始まりだとされている。

▼道薫坊/どうくんぼう伝記について



🔷三篠八幡神社(通称大御堂)
IMG_3874

IMG_3875

IMG_3877

IMG_3876

祭神



道薫坊/どうくんぼうとは淡路特有の言葉で、木彫りの人形を意味する木偶/でこから生まれた言葉でもあり、道薫坊は実在の人物ではなく人形を擬人化したもの、とも考えられている。




🔷天皇塚 大炊神社/おおい--

淳仁天皇は、天武天皇の第七子舎人親王の子で、大炊/おおい王と呼ばれていた。




IMG_3879

IMG_3878

IMG_3880

IMG_3881

IMG_3882
お地蔵様の前にベンチ?

IMG_3883
立派な風格の拝殿

IMG_3885
拝殿より拝所、本殿を望む

IMG_3886
 
IMG_3888
 
IMG_3889
 
IMG_3887
丁寧に手入れされている場所だった。この日も数日前の台風で木が倒れたようで、神職さんはその片付けに必死になっておられた。 

「どこからいらした~」と気持ちの良いご発声が今も耳に残っている。 

淳仁天皇は悲運の天皇、幽閉の地を抜け出した折も、お味方したものがいたというし、商人の風体をし、度々幽閉地を訪れる者もいたという。

天皇を廃された後は廃帝・淡路公などと称され、淳仁天皇の諡号(しごう)が追贈されたのは、はるか時が過ぎ明治になってからのことである。 

  2014年8月12日 心洗 


人形浄瑠璃資料館~淳仁天皇幽閉地、野辺の宮~浄瑠璃発祥の地 三篠~天皇塚 大炊神社 2014.8.12


🔹【裏ワザ】覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 
🔹【じゃらん】料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング