由良のレトロな街並みを後にして車は折り返し、再度厚浜海岸まで戻り、そこから一路島の内陸へ。

いざなぎ神宮の鎮護と庶民信仰の中心として弘法大師が作られた東山寺(とうさんじ)に向かう。


🔷厚浜海岸

IMG_3218


🔹裏ワザ!覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 
🔹じゃらん⊳料理、温泉、おもてなしクチコミで選んだ人気宿ランキング
🔹ネット予約でスーツケースレンタル!自宅に届いてラクラク返却!  


IMG_3220

IMG_3224

IMG_3225

IMG_3217
厚浜海岸からこの道を登ってきた


🔷厚浜諏訪神社

IMG_3212

▼諏訪神社専門のブログの内容が◎


IMG_3213

IMG_3214

IMG_3216

IMG_3215


🔷覚王寺

真言宗、淡路四国八十八ヵ所霊場 第七十三番札所



IMG_3226

IMG_3227

IMG_3228
下司の赤堂(アカンドウ)さんと呼ばれるほど、かつて本堂は鮮やかな朱塗りであったという。

IMG_3230

IMG_3229

IMG_3235

IMG_3231

IMG_3232
朱塗りの社殿がわかる

IMG_3233

IMG_3234

   
🔷平生山 東山寺

弘仁10年/819年、嵯峨天皇の時代に弘法大師が淡路市多賀の伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)を鎮護する寺として開祖した。

▼東山寺の歴史を丁寧にまとめている


IMG_3236

IMG_3237
この山門と本堂は淡路最古の木造建築物

IMG_3238

IMG_3239

IMG_3240

IMG_3241

IMG_3242

IMG_3243

IMG_3244
現在の本堂及び山門は室町時代淡路守護職(三原養宜館主)細川頼春が寄進されたもので、山門と同様に淡路最古の木造建築物。

本尊は千手観音で一木三体の名作と伝えられ、島内の常隆寺、千光寺とは木兄弟と言われている。

IMG_3251




IMG_3245

IMG_3246

IMG_3247

IMG_3248

IMG_3249

IMG_3250
ここ薬師堂にかつて京都の石清水八幡宮護国寺に祀られていた薬師如来と十二神将が安置されている。

東山寺復興の折、尼僧:佐伯心随と石清水八幡宮護国寺の別当であった道基上人との強い絆の証でもある。



IMG_3252
紅葉の時期は見事なことだろう

IMG_3253
幕末の勤王の志士、廃仏毀釈の波、そして尼僧、佐伯心随と石清水八幡宮護国寺の別当であった道基上人との絆がこの寺の歴史をドラマチックにしている。



そして今も尼寺として交通の不便さもあるが魅力的な光を放っている 訪れるべき寺である。

  2014年7月16日 午後


厚浜海岸、厚浜諏訪神社、覚王寺~勤王の志士の隠れ寺 東山寺|洲本市~淡路市 2014.7.16



🔹裏ワザ! 覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 
🔹じゃらん⊳料理、温泉、おもてなしクチコミで選ばれた人気宿ランキング