二日目の大きな目的は、この地「児島」にあって古来より磐座信仰・山岳信仰の対象とされていた山「瑜伽山(ゆがさん)」通称「由加山」へ行くこと。 

道中、地名もわかりやすく「滝」というところにちょっと気になるエリアを見つけたので寄ってみた。 

🔹裏ワザ!覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 
🔹じゃらん⊳料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング
🔹ネット予約でスーツケースレンタル!自宅に届いてラクラク返却!  


旅 133


🔷早滝比咩神社

旅 134



旅 136
鳥居の神額 

旅 135
手水舎 

旅 137
不明

旅 138
読めない

旅 139
大八車に落ち椿

旅 140
無形文化財的? 的ということは文化財ではない? 

⊳「しゃぎり」とは? 

旅 141
神輿、だんじりの格納庫だろう 

旅 142
大玉持ちの狛犬は文久3年/1863年3月吉祥日建立 

旅 143
こちらにも格納庫があり、すこしだけその頭が覗いている。

旅 144
拝殿の上部の蟇股の彫り物は奇奇怪怪な生き物、獅子?

⊳拝殿正面の写真を撮り忘れたのでこちらを

旅 145
本殿 

祭神は
瀬織津姫命(せおりつひめのみこと)
速秋津比賣命(ハヤアキツヒメノカミ)
天吉葛命(あめのよさづらのみこと)

まさに「祓い」「禊ぎ」の神社と言える。そして水を貯める意味か? 瓢箪を表す神が天吉葛、有名なのが宮津市「籠神社」の奥の宮、真名井神社の象徴としての天吉葛だ。

「雨乞いをして、清め、蓄える」そういうことだろうか。 

旅 147
本殿 

旅 146
木野山神社

古くから山岳、水源を司る神様として、五穀豊穣、海幸豊饒などの信仰が厚い。

また、悪鬼を払うことから邪気退散、病気平癒の神様として知られ、流行病、精神病に霊験がある。

祭神は

大山祇尊 
豊玉彦命 
大巳貴尊 
高寵神(たかおかみ) 
闇寵神(くらおかみ)  

高寵神、闇寵神は京都貴船の神々。

旅 149
摂社の素盞鳴神社、荒神社、岩上様、稲荷神社。

この先に「からしし遊歩道  二の滝へ」との表示があった。

さぁ、行ってみよう。実はちょいと立ち寄る程度と思って、車で上がっていったんだが、あまりに素敵な場所が多いのでいったん引き返し、車を置いて再度歩くことにした。結果的に大正解だった。

この先のことは次/古の児島にて⑥に記録する

  2011年4月19日 参拝


古の児島にて2011.4.19の行程MAP


🔹裏ワザ! 覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 
🔹じゃらん⊳料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング