北山通りから北に上がり宝ヶ池通りへ、コインパーキングに停めて歩き出す。宝ヶ池を縦断し叡山鉄道 宝ヶ池駅を目指す。 


🔷狐坂 末刀岩上神社/まと---- 

宝が池公園球技場を抜けて、狐坂という坂道を登る際にある。宝ヶ池の南側の「林山」の西側の斜面だ。

🔹裏ワザ!覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 
🔹じゃらん⊳料理、温泉、おもてなしクチコミで選ばれた人気宿ランキング
🔹ネット予約でスーツケースレンタル!自宅に届いてラクラク返却!  


画像 036
神体は大岩で、兵庫の海で霊光を発していたのを遷座したと伝わる。

⊳神社の詳細と写真

兵庫の海で霊光と言えば、えべっさんの西宮神社もそんな伝説だった。

画像 038

画像 037
末刀岩上神社のそばにある桜井水

画像 039
宝ヶ池南駐車場へのアプローチ 

画像 040
駐車場のすぐ東隣の梅林にある馬の像は「エスタンピーダ」という名前で、京都市とグアテハラ市(メキシコ)が姉妹都市提携10周年記念として、1990年10月に寄贈されたもの。 躍動感がすばらしい。

この宝ヶ池には京都警察 平安騎馬隊所属馬の厩舎がある。

⊳パトロール中の写真


🔷宝ヶ池

画像 041
湖畔の南側が唯一、水と触れ合える場所で、白鳥などの水鳥がいる。

対岸の彩りも美しい。写真の白鳥は本物。注/噛みつくからあまり近づかないように

この池は周囲1.8キロで、江戸時代宝暦13年/1763年にかんがい用として作られ、戦後昭和24年/1949年、付近43万平方メートルを宝ケ池公園として整備された。

画像 042
反時計回りで進む。このあたりは木々も高くそびえていて日本じゃない感じがする。

画像 115
この絵の真後ろが京都国際会館、確か昔ジャーニーを見に来たな。

このベンチで朝食を。山々の美しさに見入ってしまう。いい時間。

画像 114
東側の湖畔の見事な黄色。

このあと叡山鉄道にて八瀬比叡山口駅まで、念願の瑠璃光院に行く。

今回の4週に渡る「京都の紅葉」の旅の計画はこの瑠璃光院が真っ先に決まった。かつて青紅葉の季節に訪れてすっかり魅せられてしまった場所だからだ。

青紅葉の感動の記録↓



🔷瑠璃光院


🔹裏ワザ!覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 
🔹じゃらん⊳料理、温泉、おもてなしクチコミで選ばれた人気宿ランキング
🔹ネット予約でスーツケースレンタル!自宅に届いてラクラク返却!  


画像 112
見事なエントランスの瑠璃光院

画像 109

画像 107

画像 106

画像 105

画像 104
奥の建物はちょうど「書院」から「茶庵・喜鶴亭」へ向かう渡り廊下であろう 

画像 103
もう玄関はすぐそこ、見えているのは「書院」山門を入り玄関までを彩る庭を「山露路の庭」という。

ご住職のお話によると、木一本とて新たに植えることもなく自然の中に建物を配置したとのこと。

建築にあたった棟梁は、京数寄屋造りの名人と称された中村外二、築庭は、嵯峨野の佐野藤右衛門一統の作と伝えられている。

今回は紅葉の写真もさることながら、書院内の書や絵もしっかりと撮影させていただいた。次回たっぷりと瑠璃光院完全版を。

  2011年11月28日 朝



4週連続 京都の紅葉⑮ 11.28日の行程MAP 


🔹裏ワザ! 覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 
🔹じゃらん⊳料理、温泉、おもてなしクチコミで選ばれた人気宿ランキング