義経と静御前の別離の場所

重要文化財の宝庫「吉水神社」は歴史が好きな方は絶対に見逃さないようにしておきたい場所だ。義経の時代や、南北朝の時代のことが、ついこの間のように展示されている。

🔷世界遺産 吉水神社 南朝の皇居
 
祭神

後醍醐天皇
楠木正成
吉水院宗信法印


●宗信法印吉水院の住職で、護良親王や後醍醐天皇を擁護した南朝の傑僧。

🔹【裏ワザ】覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 
🔹【じゃらん】料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング
🔹  ネット予約でスーツケースレンタル!自宅に届いてラクラク返却!  


Image188


Image189

Image190
由緒、歴史そして宝物や境内のことは公式ホームページが充実している。



このあたりが・ロープウェイ吉野駅下車徒歩約15分、中千本のど真ん中、吉野のど真ん中。                         



🔷竹林院

大和三名園のひとつ竹林院


🔷大和三名園
古くは大乗院・中之坊・竹林院
現在は中之坊慈光院・竹林院

▼奈良 名勝 旧大乗院庭園


奈良 當麻寺 中の坊庭園


▼奈良 慈光院庭園

聖徳太子が創建、そして1594年に太閤秀吉が吉野で花見の宴を催した際に千利休が築庭し、そののち細川幽斎改修した池泉回遊式借景庭園



Image208

Image209

Image195

Image196
写真右の句碑は、西行法師によるもの

       
 吉野山 こぞのしをりの 道かへて
 まだ見ぬかたの 花をたづねむ

           西行 

「吉野山よ 去年枝折りして入った道を変えて、今年はまだ見たことのない方面の花を尋ねよう」といった解釈のようだ、西行の美への貪欲な執着が感じ取れる。まさしく御意。

Image197


🔹護摩堂

Image198
本尊の木造彩色不動明王像を中心に、同じ造りの役行者像、蔵王権現の3尊が安置、そして同じく安置されている聖徳太子坐像は南北朝時代の作。

Image199

宿坊の上まで聳え立つ桜

Image200

Image201

Image203
見事なバランスと色彩、よく雑誌で見られるアングル。

Image202
美しき古木の枝垂れ桜

Image204

Image205
西側からの眺め

Image207

Image210
五分ぐらいで登れる小山全体が借景となっている。四季折々の木々花々が配置されていて贅沢この上なし。

また一方、北川の斜面には一本の木から五色の花が咲く五色椿があった。

竹林院。何度息を飲んだことだろう。経済的に余裕があるならばここで宿泊すると、朝昼晩とゆったりと楽しめる。露天風呂もあるようだし...まぁ私どもは一泊朝食付二人で8000円(笑)



このあと、上千本口駅からバスで奥千本口までワープ。聖地へと足を踏み入れ、衝撃の空間へと...

    
  2008年4月8日 参拝

▼吉野山 名園の宿 竹林院群芳園



この日の行程MAP




🔹裏ワザ! 覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 
🔹じゃらん⊳料理、温泉、おもてなしクチコミで選ばれた人気宿ランキング
🔹スーツケース買うのはちょっと…という方はこちら